fc2ブログ

偽物発見!!!

2012-02-19

畑の草を何とかして退治したいというわけで、とりあえずユンボを使ってみようということになり、
I物流のおっちゃんが、ユンボのデモンストレーションをしに、満を持してアンフィールドに登場!!
ハウスの中に入ってお手本を見せてくれたのはいいものの…
天井破けてますけど画像 010

さすがのボスも苦笑い
逕サ蜒・067_convert_20120219123227


逕サ蜒・068_convert_20120219123255

しかもこのユンボ、名前に注目してみると、その名も
『KOMAT』(笑)
面白だらけのI物流でしたが、ユンボでかすぎのため、そそくさと帰って行きましたさすがです

堆肥ばらまき大作戦!!

2012-02-18

昨日の午前中、唸りを上げて、堆肥スプレッターが露地の畑に上陸し、勢いよく堆肥をふり始めました

逕サ蜒・064_convert_20120217124852ごごごごごご

逕サ蜒・066_convert_20120217124941いい感じに飛んでます


ハウスに堆肥を入れるときは、いつも軽トラの荷台を使って堆肥を運び、スコップで降ろすというとてもアナログ的な方法なので、大きな機械で一気にばらまくさまは、スプリンクラー宛らでした
広ーい露地に大きな機械北海道では、きっともっとすごい機械が動いているんだろうなあ…なんて思いながら、見物しておりました

おもち

2012-02-11

みなさんはおもち知ってますか
ばかにすんなって思いましたか?

逕サ蜒・061_convert_20120211125059

逕サ蜒・062_convert_20120211125122
ヴァレンチアでは、これをおもちと言います
中身は、くるくるに丸められた不織布ですなぜおもちなのかというと、コンテナに詰める際に、端を中に折りたたんで真中がぷっくりするようにしまうからかなあぐりまいすたがそう呼んでいました
冬の間、ずっと作物たちを寒さから守ってくれた不織布も、そろそろ片付け時です

太陽が高くなってきて、日も伸び、日に日に春になっていることを肌で感じられるようになってきました生き物たちが冬眠から目覚め始めて、とうとうヴァレンチアは初めの春を迎えようとしています桜の開花とともに、冬よりももっとパワーアップしたヴァレンチアのお野菜をお届けできるように頑張りたいと思います

農業セミナーin笠間公民館

2012-02-07

今日の午後13:00から笠間公民館で農業セミナーが開講され、最初から最後まで参加してきました

逕サ蜒・060_convert_20120207172455
会場となった笠間公民館の会議室です

新規参入した方が講師として来て下さって、経営のお話から自営業者としての基本姿勢など、さまざまなお話をしてくださり、大変参考になりました
自分が新規参入するのはもう少し先のお話ですが、今日のお話を心にとめて、活かしていきたいなあと思いました
講演の後、意見交換会というのも行われ、お偉いさんがいる中での意見発表は並々ならぬ緊張で、ちゃんと自分の意見が言えたかどうか不安ですが、少しでも交流できたので、このつながりを大切にしたいと思います
今日のテーマは、人とのつながりでした

ヨークベニマル羽鳥店即販会

2012-02-06

2月の1日にヨークベニマルの羽鳥店で、ルッコラの即販を行いました
PM12:00から始まり、18:00まで売り続けたところ、なんと79羽中77羽が売れ、大盛況となりました
人が一番少ない時間からの開始だったので、「どうなるかな…」と心配でしたが、順調に売れて、なんだかとっても嬉しかったです
試食用のルッコラサラダを差し出すと、皆さんいやな顔せずに食べて下さって、食べた方のほとんどが買って行って下さいました

逕サ蜒・059_convert_20120206124524


これで、「ヴァレンチアのルッコラはおいしい!!」と評判になって、みんなが幸せな気持ちになるといいなぁ
買って行って下さった皆さん、どうもありがとうございました
プロフィール

lliriちゃん

Author:lliriちゃん
神奈川県横浜市の民からの茨城県笠間市の民
こう見えても、神奈川県の農業大学校で勉強してきました(^^)
好物 うさぎ
好きな言葉 『邂逅』
夢 百姓
アグリマイスタの一番弟子!
valentiaだいすきーーーー❤
よろしくどうぞ☆

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR